アルバム 名曲 バラード お知らせ
HPのタイトルからも解るように私の最もお気に入りのバンドです!
特にこの曲が収録されているアルバム「THUNDERSTEEL」は捨て曲なしの名盤です。
スピード、メロディ、そしてハイトーンヴォーカルと私のお気に入りの要素を
全て満たしています。(ジャケットのセンスは悪いが...(^^;)
初来日時(1989)のLiveは生で観ることが出来たのですが正に鳥肌ものでした。
特にラストの名曲三連発は強烈です。(Thundersteel~Warrior~Road Racin')
その模様はこちら↓からどうぞ!!
PRAYING MANTIS/Wasted Years
/Only The Chirdren Cry
とにかく全曲ギターが泣いています。日本人の琴線を擽る楽曲のオンパレードです。
アルバム毎にボーカルがチェンジしているのにも関わらず、毎回これだけの作品を
発表できるなんて凄すぎる!!(ゲイリ−・バーデン時だけは...)
どのアルバムもお薦めですので、まだ持っていない方は是非全て買いましょう!
PRAYING MANTIS/Children Of The Earth
CHILDREN OF BODOM/Silent Night,Bodom Night
/Lake Bodom
99年のMY BEST ALBUM「HATEBREEDER」からの一曲です。
12月の頭までYNGWIEの「ALCHEMY」でほぼ決まりだったのですがラジオから流れた
この一曲に(ライブヴァージョンでしたが)見事にノックアウトされました(^O^)/
ヴォーカルはデスヴォイス系なのですがそんなことが全く気にならないくらい楽曲が素晴らしいです。
この春、就職等で環境が変わりストレスが溜まっているそこのあなた!
このアルバム+1stアルバム+ライブアルバムを続けて聴いてストレス解消しましょう!!
(追加で1stアルバム「SOMETHING WILD」からも一曲"Lake Bodom"を紹介です)
CARCASS/This Mortal Coil
CARCASSの転機となったメロディックデスメタルの草分け的なアルバム
4th「HEARTWORK」からの曲です。
今やARCH ENEMYやSPIRITUAL BEGGARS等で忙しいマイケル・アモットの
ギターワークが冴えわたるこの一枚は正にメタルファンなら必聴盤です。
CHILDREN OF BODOM 同様ヴォーカルがデスヴォイスですが
メロディが心地よいので聞き慣れれば気にならなくなります。
LEATHERWOLF/Rise Or Fall
日本でも復活のライブアルバムが発売された(輸入盤より二曲カットで
未発表トラック一曲を収録、ってどっち買えばいいんだ(`_´メ)
LEATHERWOLFのセルフタイトルアルバムのオープニングナンバーです。
(当時の日本盤の帯に確かトリプルリードギターが売りのようなコメントが...)
ジャケットはダサイけれど内容は素晴らしいメロディが満載です。
何故ブレイクしなかったのか今以て不思議ですがこの復活を期に
ファンが増えて欲しいものです。
PRADOX/Heresy
ジャーマンスピードメタルバンドPARADOXのコンセプトアルバム「HERESY」の
オープニングを飾るナンバーです。全編を通して非常にドラマティックな展開で
聴くもの達をアルバムの中の世界へと引きずり込みます。
また一曲一曲のクォリティも高く、特にギターのザクザク感が心地よいです。
残念ながら解散してしまったようですが何時の日か再結成されることを願ってます!
GRIM REAPER/Rock You To Hell
LIONSHEARTのヴォーカリスト、スティーブ・グリメットの原点です。
とにかく捨て曲無しの名盤だと思うのですがあまりメジャーではないですね(☆o☆)
このタイトルチュ−ンはまさに名曲でジャーマン系のメロディックスピードメタルが
好きな人なら必ず気に入ると思います。
GRIM REAPER脱退後に加入したONSLAUGHTの「IN SEARCH OF SANITY」もお薦めです。
"Welcome To Dying"はこれまた名曲なのですが10分を越える大作のため...m(_ _)m
DOMAINのベスト盤「COLLECTION 86-92」のオープニングナンバーです。
元々彼らはKINGDOMと名乗っていて"Lost In The City"はその当時の曲です。
(どなたかこの1stLPを所有していらっしゃいませんか?)
キャッチーな歌メロにとにかく大仰なキーボードがふんだんに使われていて、
北欧メタルが好みの人なら一発でKOされるはずですv(^^)v
(キャプテン和田曰く"GARY MOORE + EUROPE"だそうな!(^.^)/~~~)
アルバムトータルの完成度としては前作「EXCESS ALL AREAS」が上と思いますが
個人的な思い入れのある一曲はこの"Broken Heart"です。
とにかく騙されたと思って聴いてみてください!鳥肌ものですよ。
(でも廃盤なんですよ(涙)
ストリーミング再生が可能になりました(o^v^o)